<3月16日>
◎日程:ホテル平成→上杉神社・資料館→上杉廟所→米沢
→越後下関→渡辺邸→旅館角屋(泊)
@上杉神社(松が岬公園)
先日の宿変更が結果的に功を奏し、
朝早いうちから米沢観光に入る。
まずは上杉神社。
堀を巡らせた、
米沢城の跡である。
上杉氏の旗印「毘」の字の幟が
立っていたりして、
普通の神社とは少しだけ、
違う雰囲気がある。
(甲府の武田神社と同じ系統だなぁ)
ただ、
こちらも建造物が残っているわけでもなく、
一巡後、資料館を見て終了。
石高の変遷、上杉家の歴史については
若酔が詳しく説明してくれるので助かる。
近くの土産物屋(上杉城史苑)にてゲテ汁を採集。
ここでのミッションを終了した。
|
A上杉家廟所
若干距離があったので、
ここまではタクシーで移動。
歴代の上杉家当主の廟が立ち並ぶ様は、
なかなか味がある。
廟の意匠はほとんど同じながら、
世相を反映して、
当主によっては若干質素だったりと差異はある。
雪深い地域とはいえ、
もうすこし雪かきでもしたらどうだ?
と、言いたくなるような管理具合だったのが玉に瑕。
とりあえず、鷹山公廟所の前で、
恒例のポージング写真。
扇子を水平にかざして遠くを見つつ、一言。
「成せばなる成さねばならぬ何事も
成さぬは人の成さぬなりけり」
名言である。
B米坂線
ここでも予定を前倒し、
米沢は昼過ぎに出発。
米沢の駅弁は、
どれも米沢牛を使った弁当である。
三者三様の駅弁を頬張りつつ、越後下関へ。
途中、旅の疲れが出てウトウトするも、
米坂線の車窓はかなり良い。
横川→荒川へと川沿いを走り抜ける。
朝日岳の雪解け水が濁流となり増水した河。
数々の水力発電所やダムからの大規模な放水も圧巻。
すれ違い停車中に国盗りをしながら車窓を堪能した。
C渡辺邸&道の駅関川
越後下関に到着。
当初の予定では、ここには観光ではなく温泉宿目的だった。
まぁ、早く着いたんだし、
適当に見られる場所でもあるかなと駅で聞き込み。
恩:「なんか、豪商の屋敷がすぐ近くにあるってさ。」
どうせ通り道だし、ということで豪商屋敷観光に決定。
まず、門構えからして凄いのだが、
あまり宣伝されていない場所だったので、
期待せずに突入する。
若・F・恩:『スッ、、スゲエエエ!!』
高い天井、太い梁、黒光りする壁面、
板間に土間に座敷、すの全てが破格の広さ。
3人とも、あまりのことにしばし呆然と見回したまま、動かず。
しかも、保存がいい。
囲炉裏に火が入っているのは基本としても、
季節ごとの行事も欠かすことがないらしく、
時期柄、雛人形の虫干しをしていた。
趣味でかなりの民家や建築を見てきたが、
これだけ管理の手が行き届いた「生きた屋敷」はごく少ない。
しかも、規模が規模である。
感心しきりだった。
相変わらず観光客は僕らだけだったので、
2時間近く、この屋敷に留まった。
日本庭園は美しく、
立ち並ぶ倉もかなりの数だ。
トイレも当時のまま一般開放されているし、
(普通、トイレだけは観光客用に別で用意されている)
囲炉裏では茶のサービス。
思わず囲炉裏端に寝てしまいそうな居心地の良さだった。
少し観光地から離れてはいるものの、
ここはとても気に入りました。
また行きたいなぁ。
そして、お隣にあるのは道の駅関川。
ものの見事に何もなし。無人。
とってつけたような資料館を一巡して即退場。
隣に見かけた温泉「ゆ〜む」は入湯せず、宿へ向かった。
D荒川温泉郷(旅館角屋)
さて、今日のお宿も温泉である。
とりたてて観光に力を入れているわけでもない、
ごくふつうの田舎町に宿はあった。
宿は格式張ったわけでもなく、
それでいて上品な宿だった。
かなり安い宿(1泊2食つき6000円)だったのに、
食事は美味しいし量もある、
部屋は綺麗だし、風呂も広くお湯も良い。
駅から宿までの道も風情があって良かった。
ここも温泉を堪能。
かなりくつろげる宿でした。
|