<3月13日>
◎日程:青荷温泉→黒石→弘前→五所川原
→金木→斜陽館→五所川原→秋田
→ホテルハワイ(泊)→久保田城
@青荷温泉
翌日は爽快な晴天。
時間が許すのなら、
是非もう一泊したかったと思うぐらい、良い宿でした。
そんな青荷に未練を残しつつ、弘前へと向かう。
旅館の近くで、雪に埋まった道路標識を発見。
これじゃあ車も入れないわけだ。
スノーモービルからの景色は一面の銀世界。
足跡もない真っサラな雪の彼方に見える岩木山。
恩田&若酔は写真を撮りまくってました。(笑)
いやぁ、ほんとに良い景色なんですよ(^^)
小さいですが、画像で雰囲気をお楽しみ下さい。
A斜陽館
青荷から黒石→弘前→五所川原と乗り継いだ所で既に昼。
駅前の食堂で腹ごしらえをしたあと、
またもローカル線の旅。
今度は津軽半島の日本海側を北上する。
(2日前の三厩は同じ半島の陸奥湾側)
程なくして金木に到着。
三厩にも文学碑があったが、
津軽と言えば太宰治の代表作の一つ「津軽」がある。
そして今回向かうのは太宰の生家、斜陽館。
「とりあえず斜陽か津軽でも読んでくりゃよかったか?」
とかなんとか言いつつ、
誰一人読まずに此処まで来ているところが凄い(馬鹿)。
なにしろ不便な土地である、
熱心な太宰ファンばかりが来館するようで、
なんとなく後ろめたい部分もあったりして。
しかしこの建物、なかなかどうして立派な建物である。
外観は和風なのだが、
内部は和洋折衷でなかなか凝った造りをしている。
柱の造形や天井の漆喰模様を見ていると、
太宰家が相当な資産家であったことを窺い知ることが出来る。
見て回るのも結構時間が掛かりました。
Bストーブ列車&香取慎吾ペイント列車
今回の旅、移動手段のほとんどは電車。
コンセプトは【低予算でそれなりに快適な旅】。
恩田の旅行資料(鉄道知識)をフルに使い、
移動距離は長くても移動時間は短縮・そして快適にと、
かなり練り込んだ企画に仕上がった(自賛)。
(快速など特急料金を払わずに楽が出来る電車を駆使)
若酔:「これが“鉄”でなくして何なんだよ。」
恩田:「たんなる“旅行好き”」
ええ、すべての問いに対する防衛線はコレで完璧。
(なわけなかろうが)
とはいえ、迫害され行く定めの「てっちゃん」ですが、
こういうことでは案外役に立つと言うことは覚えておきましょう。
で、本題。
五所川原に戻る列車は「ストーブ列車」をチョイス。
煙をもくもくあげて走る茶色の「汽車(ディーゼルですが)」。
かなり古い車両で、車内にストーブが設置されている。
銀河鉄道とでも言いたくなるような年代を感じさせる車内、
ガタゴトと走るレトロな感覚。なかなかオツなものでした。(^^)
そして五所川原のホームには、
香取慎吾&ガキ共がペイントした落書き電車が停まっていました。
これもまた企画モノですが、とりあえず話のネタに、一枚。
Cリゾートしらかみ号
本日は移動日。
書くことが無いというのもあるんですが、
ここでもう一つ鉄道ネタ。
五所川原から秋田に抜けるため、
五能線の快速「リゾートしらかみ」をチョイス。
これは日本海の夕日を眺めるジョイフルトレインで、
特急並みの速度と設備をもつ車両に、
指定券500円で乗車出来るというお得な列車。
今回は3人旅ということで、
事前にテーブル付きセミコンパートメント席を予約。
(いわゆる「半個室席」です)
本日はこの列車の終点(秋田)泊なので、
景色を楽しみつつ寝ていけるのが嬉しい。
また、五能線は海岸沿いを走るため、
夕日が水平線に沈む景色はかなり美しい。
写真では小さくしか写っていないが、
実際はかなり大きな夕日が沈んでいきます。
これにはF氏・若酔共に大感激の様子でした。
D秋田市街
3時間かかって秋田に到着。
トリプルで11000円という激安のホテルにチェックインし、
コンビニ夕食を買いつつ久保田城祉へ。
日没後なのでハッキリは解りませんでした。
写真も撮りましたがフラッシュの光量が足らず御釈迦に。
|