遊覧航路企画12
★☆国盗り企画 函館&酸ヶ湯温泉☆★
◎日時:2001.9.22-9.24
◎参加者:若酔・恩田
◎行程:
<8/11>
恩田:大宮→函館→駅前食堂→谷地頭→石川啄木一族の墓
→立待岬→函館市営谷地頭温泉→十字街→大三坂
→カトリック元町教会→ソフトクリーム屋→聖ヨハネ教会
→チャチャ登り→東本願寺函館別院→函館ハリストス正教会
→ジャガイモ屋→旧函館公会堂→基坂→函館写真歴史館
→函館旧イギリス領事館→新島襄海外渡航の地碑
→緑の島→大町→函館どっく前→大正湯→末広町
→旧桟橋→函館西波止場→金森倉庫→函館明治館
→十字街→函館駅前→ホテル第二オーシャン(合流)
若水:上野→角館→武家屋敷群
→函館→ホテル第二オーシャン(合流)
合流後:ホテル→山麓駅山頂駅(函館の夜景)→元町教会
→聖ヨハネ教会→函館ハリストスハリストス正教会
→旧函館公会堂→函館西波止場→金森倉庫
→十字街→松風町→魚一身→サンクス→ホテル第二オーシャン
<9/23>
ホテル→函館駅前定期観光バスターミナル→公園入口
→五稜郭タワー→五稜郭公園→五稜郭駅
→青森駅→ニッポンレンタカー青森駅前
→奥入瀬渓谷→十和田湖→酸ヶ湯温泉
<9/24>
酸ヶ湯温泉→八戸→地場産センターユートリー
→盛岡→冷麺屋→盛岡城跡→大宮&上野
試験的に実施した国盗り企画の第一弾
コンテンツ【戦国村】の活性化のために企画された旅行で
JR【三連休切符】を使い
宿&中1日だけを一緒に過ごし
行き行程&帰り行程を各自FREEにするという思い切ったプラン
1泊目の宿にて各自の領土を塗りつぶし
最終日の行動計画を練るという
そこそこの戦略性を加え
更にメインとして丸1日半は一生に行動という
通常プランを兼ねたなかなかのプランだと思っていた
が
結局は若水との二人旅(T_T)
そんなわけで
中途半端な企画になってしまいました
でも参加者が多ければなかなかの企画だった
はず??
《2001.9.22》
@イントロ(大宮〜函館)
大宮から新幹線&はつかりを乗り継いで一気に函館へ。
三連休切符は指定席にまで乗れるJR東日本3日間乗り放題切符。
(発売日限定・指定席は事前予約)
途中の中小国(青森)でJR北海道管轄になるので、
そこからの切符と特急券を用意。
朝6時23分に大宮を出て、函館到着は12時37分。
実に6時間に及ぶ列車旅だ。
新幹線の車窓はそれほど面白くない。
文庫小説を1冊読み終えて尚、時間が余る。
盛岡にてはつかりに乗り換えるが、
指定券が確保できずに自由席へ。
接続時間が4分しかなく、当然の様に立ち席。
八戸にてやっと座れる。
座れただけでももうけもの。
函館本線はかなり車窓が面白い。
青函トンネルをはじめ、
北海道に渡ってから、海沿いの景色がよい。
函館は陸繋島で海に付き出しているため、
かなり遠くからも見えるからだ。
そうこうしているうちに、函館に到着する。
A函館駅前食堂
とにかく腹が減る。そういえば朝早いのに朝食を抜いたからだ。
折角なので駅の中の食堂に入る。
函館と言えば魚介。
魚と言えば鮭。
鮭と言えばハラスが美味い。
よってハラス丼に決定。
焼いたハラスにいくらがどっちゃり。
メチャメチャ美味い。
函館に到着して10分で既に至福。
B谷地頭周辺
駅前から市電で谷地頭下車。
降りてテクテク歩くと、
石川啄木の墓がある。
墓からは函館山や港が一望できる。
そのまま進むと、立待岬へ。
見岬は津軽海峡に面しており、
青森の大間崎(下北半島)や竜飛岬(津軽半島)まで見渡せる。
一人で旅をしているのは私一人。
なんだかちょっぴり泣きそうになる。(T_T)
そして、今回の私の目標の一つ【温泉三昧】をすべく、
市営谷地頭温泉へ。
茶褐色を帯びた温泉は鉄泉なので苦いです。(T_T)
360円という低料金なのに、五稜郭型の露天風呂まである。
かなりお得感アリ。
|
|
立待岬
|
啄木の墓からの眺望
|
C元町周辺
谷地頭から市電で十字街へ。
十字街からは、坂と建築物で有名な元町を歩く。
まずは大三坂を登って元町教会へ。
イベントの最中で拝観はできず、
目の前のソフトクリーム屋でソフトを買って食べる。
まわりはカップル&老夫婦だらけ。
ちょっとサヤグレ。
そしてチャチャ登りを登って振り返ると、
なかなかの良い眺め。
そのまま聖ヨハネ教会に出掛けると、
中を案内している一団を見つけたので忍び込む。
(どうやら教会関係者だったらしい)
リボン十字の建築がなかなか面白い。
一旦山麓駅方面に出掛けて東本願寺の黒瓦を見、
一番の目的ハリストス正教会へ。
「こ、工事中かよ!」
塗装工事中で、楽しみに楽しみに楽しみにしていた
建築が見えずに号泣。(>_<)
内部の聖画はかなり緻密で雰囲気もある。
が、やっぱり建築好きにはアレをみないことには、、、
そして、ビュースポットの八幡坂。
八幡坂上から港を望むアングルは、色々な場面で使われますね。
私も一枚。でも、路駐車両などなどのおかげで巧く撮れず。
続いて旧函館公会堂へ。
水色がどこかぎこちない風合いの洋館。
内部はルネッサンス様式でかなりド派手。
舞踏場(?)もあり、さながら鹿鳴館。
高台にあるため、テラスからの眺めは抜群。
女性にはドレスアップサービスもあり、
おばさま方がこぞってフリフリ歩いている様は、、、
ねぶた?(爆)
テラスより手などお振りになっておりました。
続くイギリス領事館や写真歴史館は、
外装だけで十分だったかな。
|
|
八幡坂
|
旧函館公会堂
|
|
|
舞踏場?
|
テラスより
|
|
←お姫様??
|
D緑の島&函館どっく前
旧公民館から基坂を下って緑の島へ。
島へ渡る橋から倉庫群が見渡せ、
ハーバービューはかなり良い景色です。
また、この人工島は芝生が植えてあり、
のんびりボケッとするのに丁度良かった。
函館山も見えるし公民館も見える。
とりあえず寝っ転がって空を見ていたら、
中学生がミニサッカーを始めたので退散。
ドック前の電停でハイカラ号を発見。
レトロな電車が坂道の町を走ると絵になるね。
そのまま湯めぐりの第二ポイント、大正湯へ。
1階が和風2階が洋風という擬洋風建築の銭湯で、
ピンク色の外観がなかなか洒落ております。
内部は一転して純和風の銭湯。
使い込まれた小さな脱衣所が直結、
扉を開けるといきなり脱衣所というのが凄い。
のれんが無ければ外から丸見えじゃないの。
脱衣は籐籠へ、
棚なんて無く、
無造作に置かれた椅子や床のあちこちに籐籠が。(^^)
洗い場も狭く、カランが4つしかない。
湯船も狭くて、本当に数人で一杯になる。
でも、タイル張り、吹き抜け状の高い天井、
それが木造というのだから、ファンが多いのも頷ける。
湯上がりに地元製造の瓶ジュースをと思ったが、
日が暮れる前に倉庫群を見たかったので、
急いで電停へ戻った。
|
E西波止場&倉庫群
ドック前より末広町まで市電に乗り、
港をぐるっと歩いてベイエリアへ。
うまい具合の時間に到着し、
夕景と共に街灯に火が入る。
湯上がりと言うこともあり、
ビール園のオープンカフェでアルトビールを。(^^)
骨付きソーセージにかぶりつきつつ、
ベイエリアの夕暮れを堪能。
そして土産を若干買い、
ホテルで食べるためにマルセイのバターサンドを買い溜め。
夕景の倉庫群を散策し、明治村へ。
ビール園、ガラス細工店などをゆっくり歩き、
十字街よりホテルへ戻る。
小腹が空いたので、マルセイのバターサンドを食べつつ、
若水の到着予定の19時までのんびりと過ごす。
|
F函館の夜景
予定通りの電車で若水が到着。
荷物を部屋に置いて、
いよいよ函館の夜景を見に函館山へ。
駅前より夜景バスが出ているが、
ものすごい混雑だったのでタクシーを捕まえる。
「ベイエリアの倉庫群を回ってからロープウェイの駅まで」
と注文を付けると、
夜景に染まる倉庫群のガイドをしながら
ゆっくり走ってくれる。
元町の教会を抜け、山麓駅に到着。
やっぱりカップル&老夫婦で混み合っていたが、
何しろゴンドラがデカイのでガンガン山の上へ運んでいく。
山頂の展望台はかなりの混雑で、
なかなかベストポイントにたどり着けない。
根性でポイントGET。
すごい、くびれた函館の町が本当に綺麗に見える。
ライトアップされたベイエリアも、
麓には教会群も、
聞きしに勝る絶景でした。
自前のカメラの夜景モードでなんとか写真を撮ろうと苦労し、
その結果が下の写真。
なかなかよく撮れてるでしょ?
(かなり画像を修正しましたが、、、)
山の上からは、大間崎方向も見えます。
でも、津軽海峡方面はあんまり灯りが無くて淋しい感じでした。
山を下りてライトアップされた建築群を散歩。
昼間のコースを辿り、
元町教会から聖ヨハネ・ハリストス正教会・公会堂を通ってベイエリアへ。
ギリギリで開いていた土産物屋に飛び込んで、
最後の客として会計。
(ごめんねぇ、社員の皆さん、、、)
そのまま夜景を楽しみながら十字街へ戻った。
|
|
↑函館山からの夜景
→カトリック元町教会
|
|
G魚一心
十字街から松風町まで市電で行き、
そこから居酒屋の魚一心へ。
「ガイドブックに書かれている居酒屋はろくな所がないよ。」
「ここは観光の町だから、かなりボッてるはず。」
という猜疑心もあったけれど、
やっぱり地のものを食べたいよ。
ということでこの居酒屋へ。
なかなかどうして、割安で美味しかったです。
ハラスなんてかなりデカかったし、
貝類も刺身も、それなりに料量もありました。
ラストオーダーまで呑み、
ホテルに帰ってその日の成果を発表。
行ってみたいなぁ、角館。
そして、翌日はもう青森。
運転のこともあるので、早めに寝ました。
<23日へつづく>
|