| 【恩田の落書きコーナー】 
 データフロッピーを探していたら
 大学1年の時の授業(地域統計)のFDが出てきた
 これって確か、
 「講義に付いていけなくなって、お絵かきばっかしてた時のやつ?」
 ということで、中を開けてみたらBMPファイルがびっちり。
 
 そのなかで2枚だけ
 記憶に残っている物をお蔵だししてみました。
 
 
 
   
表題:『かめはめはー』
 ・今考えると、何がKAMEHAMEHAなんでしょう?
 ・今は無きW−Potacで、一番最初の会報を飾った画像です。
 あんなとこ(統計学のFD)に紛れているとは思いもよりませんでした。
 ちなみに、絵柄は「土産物ギャラリー」で登場する「カメピー」です。
 兄の土産で貰ったTシャツ(これもカメピー)が、この柄だったのだ。
 ・BMPファイルからの変換なので、色がにじんでしまいました。
 
 
 
   
表題:『踊るハニワ』
 ・みたまんま、ハニワ。
 好きだって言ってるじゃないの、ハニワ。
 ・地理クラスでメール交換が流行った頃、
 強制的に送りつけて不評だった画像。(あたりまえだってば)
 嫌がらせは承知の上だったんだけどね。
 ・後ろの「前方後円周溝墓」が、
 今見ても秀逸な出来だと思うんだけどなぁ〜。(爆)
 ・古墳の上の黒点は、「円筒埴輪」です。
 細部までリアルに再現。でも不評は不評。
 
 |