【浅間山東麓の戦い】2001/05/02

<美樹氏の東征>
 2001年5月2日、長野・松本を発した
「美樹」軍5万5千は、
 上田よりの
1万2千と合流し、東へ、北佐久へと行軍した。
 向かう先には
「恩田」軍6千−−−。
 小諸・御代田など各拠点をあっさり落とした
「美樹」軍は軽井沢へと迫る。
 各地で蹴散らされた
「恩田」軍の残兵はそれでもようやく軽井沢の本隊と合流した。
 だが、その総数
6千5百−−−。

<恩田氏の策>
 
「恩田」氏は急遽吾妻より1万6千の援兵を決定した。
 軽井沢の
「恩田」軍は、援軍と合流の後、
 真田町から上田を奇襲する策を立てた。
 常勝
「美樹」軍はゆっくりと軽井沢へと迫る。
 隊を大きく広げ、軽井沢を包囲・殲滅するつもりのようだ。
 
「恩田」軍は予定通り、北へと撤退を始めた。

 と、その時、突如として浅間山が噴火を始めた。

 溶岩流はあっという間に東山麓を駆け下りていった。
 「恩田」軍の退路は塞がれた。

<浅間東麓の戦い>
 退路を塞がれた
「恩田」軍6千は、浅間山の東南麓に陣を構えた。
 「恩田」軍の所在をつかんだ「美樹」軍は浅間山東南麓に兵を派した。
 
「恩田」軍は、ちょっとした洞窟、いや窪みに立てこもり、
 岩々の間を駆け回り、ゲリラ戦を展開した。
 決死の覚悟の
「恩田」軍と、岩の影からの奇襲、高みからの攻撃という不利のため、
 
「美樹」軍はその兵力の大差にもかかわらず、攻めあぐねていた。

 「美樹」氏は浅間山麓を広く囲み、
 逆に
「恩田」軍が降りてくる道を全てふさぐことにした。兵糧責めである。
 だが、
「恩田」軍は軽井沢を出る時、ありったけの兵糧を持っていっていたのだ。
 これは長期戦になりそうだった。

<最後>
 「美樹」氏は降伏勧告のための使者を派した。
 だが、
「恩田」軍の士気はまだ衰えていなく、これを拒否した。
 「恩田」軍の士気は盛んだった。
 見晴らしのいい山麓では、かなり遠巻きに陣を構えている
「美樹」軍にも、
 その様子はよく見えた。

 何日かがすぎた。
 ある日
、「恩田」軍の陣地から人の気配が消えた。
 
「美樹」軍の陣地に動揺が走った。逃げられたのか?

 「美樹」軍は偵察兵を送った。
 だが、
「恩田」軍陣地の周囲には異臭が漂い、息ができなかった。
 偵察兵はやむを得ず引き返してきた。
 
「美樹」氏は急遽江戸より
 さる有名な奇人が発明したというまやかしの布を取り寄せた。
 この布を体に巻いた偵察兵が再度
「恩田」軍陣地へ向かった。

 そこは地獄絵図だった。
「恩田」軍6千5百人、全滅−−−。
 周囲にはガスが立ちこめていた。
 浅間山の噴火の余波なのだろうか、
 
「恩田」軍が立てこもった窪みの底から、ある日突然ガスが吹き出したのだ。
 「恩田」軍は逃げるまもなくガスにやられたのだろう。

 
「美樹」軍「恩田」軍陣地に向かって黙祷し、兵を引き上げた。

                                       (解説:若酔)


【地図ソフト「列島パノラマップ」】
 画像の使用許諾:デジタル・データ・サプライ様
 URL:
http://www.ops.dti.ne.jp/~ysp/ 
・当HPは、
 測量法第30条に基づき
 (有)デジタルデータサプライが国土地理院長の承認
 「平12総使、第62号」を得て
 作成したものの一部を転載させていただいております。