|
【遊覧航路国盗りMAP<中部>】
|
<中部地方に本拠を持つ大名>
・郷錦氏(郷錦連合):加賀國金沢
<激戦地>
・新府城の戦い(山梨県韮崎市)
・躑躅ヶ崎館の戦い(山梨県甲府市)
・猪ノ谷の合戦(富山県婦負郡・上新川郡)
・飛騨高山城籠城戦(岐阜県高山市)
・安曇野の戦い(長野県北安曇郡)
・東海道十連戦(静岡県下および愛知県下の東海道沿線)
<情勢>
・広大な地域を有する地方であるが、
山岳地帯が多く、交通路が未発達な部分が多いため、
各大名共に苦戦している地域である。
・しかし、関東系大名の進出は激しく、
美樹氏・恩田氏・書くの氏が激戦を展開した。
・震災後は北陸道を基幹とする郷錦氏が
東北〜近畿に大勢力を築き上げると、
足利家臣の国柱氏によって中山道が制圧される。
更に東海道を基幹とする書くの氏、
甲州で力を蓄える恩田氏など、
近年稀に見る大激戦が展開されている。
・覇権争いは広範囲に渡り、
特に 1:東海道の覇権を争う書くの氏vs国枝氏
2:中山道の覇権を争う国枝氏vs恩田氏
3:北陸に抜けたい恩田氏vs地盤を譲れない郷錦氏
の思惑が入り乱れる。
・いち早く脱落したのは恩田氏、
飛騨高山の本拠地造営中、
遺恨を持つ家臣による城の焼き討ちにあい、
その隙に乗じて郷錦氏に攻め取られ、本拠を八幡へ後退。
分断された安曇野を国枝氏、南安曇を郷錦氏に、
更には仮本拠の八幡も壊滅的な打撃を受け、
とうとう飛騨領を諦め、土佐中村に転出する有様。
島状に残った恩田領は、
郷錦・国枝氏により併合されている。
・最近では、書くの氏領付近に散在する国枝氏領をめぐり、
書くの氏が討伐軍を組織。
東海道十連戦とも呼ばれる激戦を展開し、
国枝氏残留軍の多くを排撃、併合した。
・また、書くの/国枝/恩田三氏の空白地であった
設楽ヶ原に播久洲氏が飛び入り参戦。
さらに戦が激化する中部が熱い!
・とうとう北陸三県を完全制覇した郷錦家、
越後もほぼ手中に収め、
豊富な食糧を武器に相場の闇操作を目論む?
(2002/12/07)
|