☆国盗り資料・指定都市一覧表☆
・地方分権を目的として、
市の中からその地域(地方)の中心的役割を担っている都市を
政令によって指定。
都道府県の持つ権限が委譲され、
より自治レベルの高い行政を行えるようになった都市を指す。
・はじめ、政令によって指定される都市は「政令指定都市」だけだったが、
(そのため、政令指定都市と呼ばれるようになった)
地方分権が叫ばれる中、現在は全部で3レベルの指定都市がある。
もちろん、条件が厳しいほど、委譲される権限も大きい。
・つまり、大都市ってことだね。
★政令指定都市一覧表★
指定基準:人口50万人以上を有すること。(実際の基準はおおむね60万人)
|
|
人口 |
面積 |
行政区数 |
指定年月日 |
1 |
札幌市(北海道) |
1,891,494 |
1,121.12 |
10区 |
昭和47年4月1日 |
2 |
仙台市(宮城県) |
1,010,256 |
783.54 |
5区 |
平成1年4月1日 |
3 |
さいたま市(埼玉県) |
1,209,234 |
217.49 |
10区 |
平成15年4月1日 |
4 |
千葉市(千葉県) |
932,421 |
272.08 |
6区 |
平成4年4月1日 |
5 |
横浜市(神奈川県) |
3,620,562 |
437.38 |
18区 |
昭和31年9月1日 |
6 |
川崎市(神奈川県) |
1,373,851 |
142.70 |
7区 |
昭和47年4月1日 |
7 |
相模原市(神奈川県) |
696,994 |
328.84 |
3区 |
平成22年4月1日 |
8 |
新潟市(新潟県) |
803,421 |
726.10 |
8区 |
平成19年4月1日 |
9 |
静岡市(静岡県) |
717,578 |
1,411.82 |
3区 |
平成17年4月1日 |
10 |
浜松市(静岡県) |
792,446 |
1,558.04 |
7区 |
平成19年4月1日 |
11 |
名古屋市(愛知県) |
2,178,272 |
326.43 |
16区 |
昭和31年9月1日 |
12 |
京都市(京都府) |
1,384,896 |
827.90 |
11区 |
昭和31年9月1日 |
13 |
大阪市(大阪府) |
2,534,176 |
222.43 |
24区 |
昭和31年9月1日 |
14 |
堺市(大阪府) |
837,680 |
149.99 |
7区 |
平成18年4月1日 |
15 |
神戸市(兵庫県) |
1,511,351 |
552.23 |
9区 |
昭和31年9月1日 |
16 |
岡山市(岡山県) |
688,996 |
789.91 |
4区 |
平成21年4月1日 |
17 |
広島市(広島県) |
1,157,495 |
905.25 |
8区 |
昭和55年4月1日 |
18 |
北九州市(福岡県) |
979,233 |
487.88 |
7区 |
昭和38年4月1日 |
19 |
福岡市(福岡県) |
1,396,789 |
341.32 |
7区 |
昭和47年4月1日 |
20 |
熊本市(熊本県) |
723707.00 |
389.53 |
5区 |
平成24年4月1日 |
※実質的な指定基準は当初100万人規模だったが、徐々に緩和されている。
★中核都市一覧表★
指定基準:人口30万人以上を有すること。
1 |
函館市(北海道) |
282,459 |
677.92 |
平成17年10月1日 |
2 |
旭川市(北海道) |
353,289 |
747.60 |
平成12年4月1日 |
3 |
青森市(青森県) |
304,321 |
824.54 |
平成18年10月1日 |
4 |
盛岡市(岩手県) |
291,709 |
886.47 |
平成20年4月1日 |
5 |
秋田市(秋田県) |
323,425 |
905.67 |
平成9年4月1日 |
6 |
郡山市(福島県) |
334,189 |
757.06 |
平成9年4月1日 |
7 |
いわき市(福島県) |
349,181 |
1,231.34 |
平成11年4月1日 |
8 |
宇都宮市(栃木県) |
505,804 |
416.84 |
平成8年4月1日 |
9 |
前橋市(群馬県) |
340,383 |
311.64 |
平成21年4月1日 |
10 |
川越市(埼玉県) |
335,924 |
109.16 |
平成15年4月1日 |
11 |
船橋市(千葉県) |
598,213 |
85.64 |
平成15年4月1日 |
12 |
柏市(千葉県) |
394,188 |
114.90 |
平成20年4月1日 |
13 |
横須賀市(神奈川県) |
425,258 |
100.69 |
平成13年4月1日 |
14 |
富山市(富山県) |
417,322 |
1,241.85 |
平成17年4月1日 |
15 |
金沢市(石川県) |
444,125 |
467.77 |
平成8年4月1日 |
16 |
長野市(長野県) |
384,854 |
834.85 |
平成11年4月1日 |
17 |
岐阜市(岐阜県) |
410,971 |
202.89 |
平成8年4月1日 |
18 |
豊橋市(愛知県) |
365,539 |
261.35 |
平成11年4月1日 |
19 |
岡崎市(愛知県) |
365,486 |
387.24 |
平成15年4月1日 |
20 |
豊田市(愛知県) |
408,191 |
918.47 |
平成10年4月1日 |
21 |
大津市(滋賀県) |
333,038 |
464.10 |
平成21年4月1日 |
22 |
高槻市(大阪府) |
355,636 |
105.31 |
平成15年4月1日 |
23 |
東大阪市(大阪府) |
487,869 |
61.81 |
平成17年4月1日 |
24 |
姫路市(兵庫県) |
533,547 |
534.44 |
平成8年4月1日 |
25 |
尼崎市(兵庫県) |
460,245 |
49.81 |
平成21年4月1日 |
26 |
西宮市(兵庫県) |
470,157 |
99.96 |
平成20年4月1日 |
27 |
奈良市(奈良県) |
365,157 |
276.84 |
平成14年4月1日 |
28 |
和歌山市(和歌山県) |
380,483 |
209.23 |
平成9年4月1日 |
29 |
倉敷市(岡山県) |
474,147 |
354.72 |
平成14年4月1日 |
30 |
福山市(広島県) |
464,790 |
518.08 |
平成10年4月1日 |
31 |
下関市(山口県) |
282,091 |
716.14 |
平成17年10月1日 |
32 |
高松市(香川県) |
423,564 |
375.12 |
平成11年4月1日 |
33 |
松山市(愛媛県) |
514,924 |
429.04 |
平成12年4月1日 |
34 |
高知市(高知県) |
339,714 |
309.22 |
平成10年4月1日 |
35 |
久留米市(福岡県) |
302,964 |
229.84 |
平成20年4月1日 |
36 |
長崎市(長崎県) |
444,757 |
406.40 |
平成9年4月1日 |
37 |
熊本市(熊本県) |
723,707 |
389.53 |
平成8年4月1日 |
38 |
大分市(大分県) |
470,293 |
501.28 |
平成9年4月1日 |
39 |
宮崎市(宮崎県) |
400,901 |
644.61 |
平成10年4月1日 |
40 |
鹿児島市(鹿児島県) |
603,444 |
547.06 |
平成8年4月1日 |
※2002/04の地方自治法改正前までは下記条件も必要でした。
「面積100平方キロ以上必要」
「50万人以下の都市における昼夜感人口比率100以上必要」
現在この条項は削除されています。
★特例市一覧表★
指定基準:人口20万人以上。
1 |
八戸市(青森県) |
241,928 |
305.19 |
平成13年4月1日 |
2 |
山形市(山形県) |
250,040 |
381.34 |
平成13年4月1日 |
3 |
水戸市(茨城県) |
266,713 |
217.43 |
平成13年4月1日 |
4 |
つくば市(茨城県) |
203,116 |
284.07 |
平成19年4月1日 |
5 |
高崎市(群馬県) |
370,301 |
459.41 |
平成13年4月1日 |
6 |
伊勢崎市(群馬県) |
199,820 |
139.33 |
平成19年4月1日 |
7 |
太田市(群馬県) |
212,036 |
176.49 |
平成19年4月1日 |
8 |
熊谷市(埼玉県) |
202,505 |
159.88 |
平成21年4月1日 |
9 |
川口市(埼玉県) |
495,110 |
55.75 |
平成13年4月1日 |
10 |
所沢市(埼玉県) |
337,686 |
71.90 |
平成14年4月1日 |
11 |
春日部市(埼玉県) |
237,721 |
65.98 |
平成20年4月1日 |
12 |
草加市(埼玉県) |
237,872 |
27.42 |
平成16年4月1日 |
13 |
越谷市(埼玉県) |
321,766 |
60.31 |
平成15年4月1日 |
14 |
平塚市(神奈川県) |
257,387 |
67.83 |
平成13年4月1日 |
15 |
小田原市(神奈川県) |
197,081 |
114.09 |
平成12年11月1日 |
16 |
茅ヶ崎市(神奈川県) |
235,643 |
35.71 |
平成15年4月1日 |
17 |
厚木市(神奈川県) |
219,027 |
93.83 |
平成14年4月1日 |
18 |
大和市(神奈川県) |
222,640 |
27.06 |
平成12年11月1日 |
19 |
長岡市(新潟県) |
283,631 |
890.91 |
平成19年4月1日 |
20 |
上越市(新潟県) |
205,708 |
973.54 |
平成19年4月1日 |
21 |
福井市(福井県) |
265,457 |
536.17 |
平成12年11月1日 |
22 |
甲府市(山梨県) |
192,725 |
212.41 |
平成12年11月1日 |
23 |
松本市(長野県) |
238,602 |
978.77 |
平成12年11月1日 |
24 |
沼津市(静岡県) |
207,835 |
187.12 |
平成12年11月1日 |
25 |
富士市(静岡県) |
256,523 |
245.02 |
平成13年4月1日 |
26 |
一宮市(愛知県) |
380,743 |
113.91 |
平成14年4月1日 |
27 |
春日井市(愛知県) |
301,265 |
92.71 |
平成13年4月1日 |
28 |
四日市市(三重県) |
305,277 |
205.53 |
平成12年11月1日 |
29 |
岸和田市(大阪府) |
201,167 |
72.24 |
平成14年4月1日 |
30 |
豊中市(大阪府) |
389,842 |
36.38 |
平成13年4月1日 |
31 |
吹田市(大阪府) |
347,279 |
36.11 |
平成13年4月1日 |
32 |
枚方市(大阪府) |
406,827 |
65.08 |
平成13年4月1日 |
33 |
茨木市(大阪府) |
270,965 |
76.52 |
平成13年4月1日 |
34 |
八尾市(大阪府) |
265,220 |
41.71 |
平成13年4月1日 |
35 |
寝屋川市(大阪府) |
239,942 |
24.73 |
平成13年4月1日 |
36 |
明石市(兵庫県) |
293,846 |
49.25 |
平成14年4月1日 |
37 |
加古川市(兵庫県) |
267,711 |
138.51 |
平成14年4月1日 |
38 |
宝塚市(兵庫県) |
227,826 |
101.80 |
平成15年4月1日 |
39 |
鳥取市(鳥取県) |
195,957 |
765.66 |
平成17年10月1日 |
40 |
呉市(広島県) |
244,490 |
353.76 |
平成12年11月1日 |
41 |
佐世保市(長崎県) |
264,959 |
426.35 |
平成13年4月1日 |
<出典:「全国市町村要覧」平成22年版/第一法規出版>