恩田の休日 no.2
★☆國盗り都留遠征☆★

◎日時:2002.04.19
◎行程:
  越谷→毛呂駅→出雲伊波比神社→毛呂駅→金子駅
   →青梅市境→金子駅→箱根ヶ崎(横田米軍機発着見学)
   →羽村駅→まいまいず井戸→大月駅→都留市境
   →岩殿山城
   (本丸跡→馬洗池・亀ヶ池→空堀→七社権現洞窟)
   →越谷


遊覧航の主力コンテンツである、國盗りMAP。
とにかく行動あるのみという総力戦のため、
大名となったからには、
それなりに遠出をしないと領土はなかなか増えない。
領土が増えないと
ページに活気が出ない
それは管理者としていかがなものか

という大義名分のもと
自分の好きな旅行に邁進する恩田であります


@出雲伊波比神社
 毛呂駅の東側にある、こんもりとした丘。
 「なんか神社があるみたい。」と、
 折り返し電車を待つ間にちょっと足を伸ばしてみた。
 意外にも神域が広く、
 臥龍山と呼ばれる丘全体がすっぽりおさまる。
 どうやら歴史も相当古く、
 本殿は埼玉県最古の寺社建築、国の重文でもあるそうだ。
 うーん。
 同県に住んでいようが、知らないもんは知らないもんだねぇ。
 朝の中途半端な時間(8時前)なのか、人は居ませんでした。
 なんとなく居づらくなって、
 早々に駅の待合室へ引き上げてしまいましたとさ。

Aまいまいず井戸
 (羽村駅前すぐ)
 駅前の一等地にある、
 公園程の小さな緑地。
 ただひたすら中心に向かって
 グルグル下りてゆく。
 この奇妙な窪地は、井戸の跡。
 技術云々の話は抜きにして、
 純粋にこのグルグル窪地が、
 なんか心をくすぐる。
 中心にある井桁の井の字に湧く水も、
 なんだか愛らしい。
 なんかデザイン的にも、
 グルグルと井の字が面白いんです。
 とりあえずグルグル回りながら底に下りると、
 何処を向いてるんだかさっぱり解らなくなるのも、
 なんだか奇妙な感覚で面白いです。
 国盗りの合間に寄るに丁度良い、
 多摩地域の小さなスポットです。

B岩殿山城
 JR中央東線の車内からも見える、
 塊状の岩一つでできたような高い山。
 見上げる程の急崖のてっぺんに、
 戦国時代に遡る、歴史深い山城がある。
 駅から歩いても15分程度で麓には着くが、
 コンクリート製の遊歩道は果てしなく何処までも続く急坂。
 普段より体のなまっているデヴ恩田にとって見ると、
 プチ城攻めの気分を味わいながら絶望した頃に山頂に到着する。
 肉の鎧が恨めしい。(T_T)

 遺構、という程のものが残っているわけでもないが、
 自然の巨石を利用した城門跡や、
 山の上だというのに湧き出た池(井戸?)など、
 それなりに見るべきものも多い。
 なにしろ、大月市内を一望できる眺めが素晴らしい。
 本丸跡には電波塔が建っていて旧跡は破壊されているが、
 とりあえず本丸の標柱に張り手を喰らわせて、落城とした。

 また、この山城に登るのは2度目のため、
 前回に見逃した七社権現洞窟を探してみる。
 行きの登山道とは別の下山口を探して彷徨ううちに、
 どうやら道ではなく空堀を歩いていることが発覚。
 そのまま獣道に迷い込み、
 気が付くと木の枝を伝って急崖を下りる羽目に。
 結構怖かったです。
 そんなこんなしているうちに、なんとか下山道に合流。
 七社権現洞窟にて休憩。
 背後で猿の鳴き声がしたため、慌てて下山と相成りました。
 落ち武者?(T_T)

 山梨は比較的、城郭の保存状態(?)が良いようです。
 甲府の躑躅ヶ崎館や甲府城(復元がだいぶ進んでいる)、
 韮崎の新府城など、足を伸ばせばけっこう面白い旅が出来ますよ。(^^)
 

岩殿山全景 城門跡
馬洗池・亀ヶ池 七社権現洞窟

【遊覧航路の行事録へ戻る】