「タキビストの終わりなき夜想」
_BawLooで焼く、ホットサンドイッチ_


                             
2006.11.17 mixi

 「タキビスト」という言葉に馴染みがある人がいるだろうか。
 大概の方がハテ?と考え込むだろうこの耳慣れぬ言葉は、
 焚火を囲み、夜長を味わう者達を指す、
 ささやかな、造語。

 この「焚火」という言葉を口にする時、
 なんらかの仄匂う想いを抱く人であるならば
 皆、タキビストの資質を有する。
 
 案外、この言葉(タキビスト)の裾野は広く、
 誰しも焚火にまつわる思い出の一つは有ろうかと、思う。

 皆様の思い出は、どんなものだろうか?


 焚火を愛でる者の多くは、
 闇夜の過ごし方に各々独特の美学を見いだす。

 何はなくともWHISKYを離さない友人や、
 四六時中、夜通し料理(ツマミ)を作っている男もいる。
 「いや、やっぱりカバーのない文庫本だろう。」と、
 わずかな光量を頼りに字を追う若者が居る側で、
 黙々と薪(たきぎ)の枝払いに勤しむ男が居たりもする。

 確かに、何かに熱中できる雰囲気が、焚き火の回りには、ある。

 かく言う僕がどれにあたるかと言えば、
 「身をもって知る方が面白いこともあるんですよね」
 と、答えをはぐらかしておこうと思う。
 いずれ御一緒された時にでも、御確認されたし。
 
 突如として熱弁を振るう論議が出る一方、
 ゆったりと流れる闇夜の時間は、
 トータルで見ると静かに過ぎてゆく。
 そこここに転がっていた岩を椅子にして、
 居眠りなどしながら、果て無き夜を愉しんでみる。
 すると不思議なもので、不気味な夜の闇さえも、
 やがて美しいと思えるようになる。
 
 物想う時、闇夜を照らす燈は、
 人類の手にした最も原始的な焚火に限る。
 そして、焚火の雰囲気を最大限に味わいたいのなら、
 自然の中の闇夜に限る。

 なるべく人里を離れ、
 人工光のない渓流や山裾にベースを張る。
 それは、
 「普段出来ないことをしたい」という、
 非日常への憧れ、そしてそれを共有したいという想いに尽きる。

 そしてそれは、
 「同じ釜の飯を食う」
 という言葉そのままに、
 鍋を囲み、鉄板をつつき、
 喰って、呑んで、騒いで、
 そして、
 話し、笑い、
 語り、共感し、
 多くの感覚や感傷と共に、記憶として焼きついてきた。

 そんな記憶の一隅を照らす、暖かな炎。
 時には演者(話し手)の一部として、
 時には圧倒的な存在感として、
 僕達の中心に在り続けてきた「焚火」。
 言うなれば「融点」として、
 私達の個々を暖め、溶かして、
 繋げてくれるその穏やかな炎。

 そんな焚火に、僕らは魅せられて止まない。

 
 タキビストの夜は、長い。
 パチ・パチと爆ぜる薪(たきぎ)を足し足し、
 四方山話に興じる時、
 酒と肴は、欠かせない。

 肴はシンプルなものが、美味い。
 なるべく手間をかけないで、
 焚火から離れず全てが整うようなものが、いい。
 話をしながら熾火(おきび)で焼く、
 定番のカリカリベーコンや目玉焼き。
 簡単に茹でたアスパラやほうれん草を添えれば、
 これだけで立派な夜食になる。
 小網があれば、餅もいい。
 醤油の焼き目に、思わず小腹が疼く。
 ホイルがあれば、焼きジャガ。
 チューブバターと醤油で、ホクホクを頬張る。
 もしくは切り身魚に香草を少し、
 遠火で焼けば、バター風味のホイル焼き。
 話と共に、酒もすすむ。

 焚火の肴は、匂いが楽しい。
 醤油にバターに、食欲が刺激される。
 ちょっとだけとは思いつつ、
 夜長を食べるタキビストの胃袋もまた、尽きない。

 グループ内だけに通じるような裏メニューも有り、
 タキビストは各々、幾つかの得意メニューを持つ。
 「アイツが参加するから、今回はアレが喰える!」
 そういう楽しみもまた、
 夜長を一層、魅力的なものにしてくれる要因となる。
               
 私の裏(?)メニューは【ホットサンド】。
 バウルー(BawLoo)で挟んで焚火で焼くだけの、
 ごく簡単なホットサンドイッチ。
 具はシンプルに、ハムとチーズだけだったり、
 ツナとチーズだったり、トマトとツナだったりと、
 現地の食糧調達事情で様変わりする。
 表面のカリカリと、中身のトロトロが、絶妙。
 事前にリクエストがあると、
 バウルーを荷物に忍ばせていきます。

 そして私から友人へのリクエストは【衣かつぎ】。
 茹でずに焼くだけの【なんちゃって衣かつぎ】でもいい。
 大地の素朴な味が、焚火と酒と、なんとも言えず良く合う。
 これも火加減に微妙な勘がいる、
 タキビストの熟練技に感激した逸品だ。

 夜の長さを心得た、タキビスト達。
 彼らがさりげなく作る、様々な焚火の肴。
 シンプルだから、いい。
 気負わないから、いい。
 今夜もそんな美味しい肴たちに、
 乾杯!


     
  
【レシピ】

今回の中身は
トマトとモッツァレラチーズに、バジル。
パンにバターを塗り、具を挟んで焼くだけの簡単調理です。

最近は電気のホットサンドメーカーも多いのですが、
僕のオススメは、断然、鉄製のBawLoo(バウルー)。
それは、器具自体のポテンシャルが高いから。
僕はこの器具に六つ切り食パンを2枚挟みます。
具も大量に入れるので、
ギュウギュウに押し込むことになるんですが、
電気ではこれが難しい。
それから、汁気の多い物も平気で挟めること。
トマトやモッツァレラは、大量に汁が出ます。
ガスレンジですから、
多少の吹きこぼれは問題にしません。
使い込めば、油を引かなくても焦げ付かないし。

パンに圧力が掛かるので、
パンにパニーニのようなモッチリ感が出ます。
中はトロリ、外はカリカリ、
という絶妙な食感は、一度食べたら、ヤミツキ。です。
お外で食べるホットサンドは、
たいがいふっくらしているので、
我が家のホットサンドを出すと、たいがい驚かれます。
でもいいの。僕はそれが好きなの(^^)

僕がこの器具と出会ったのは小学生の時でして、
それから実家から持ち出して、
今でもハードに使っています。
焚火にもお供させて、
遠慮無く火の中に突っ込んだりしています。
そんなわけで、
本体はかなり年季が入ってしまいました。
真っ黒でしょ(^^)

なんというか、
その年季がとても、愛おしいんですよ。
いつまでもいつまでも、側に置いておきたい。
愛しちゃってます。僕のBawLoo (^^)